
新年明けましておめでとうございます。
気がつけば1月ももう半ばとなり、年々時が経つのが早くなることに驚くばかりです。
当ブランド、カントリージェントルマンは私一人で全ての工程を行なっているため、何かイレギュラーなスケジュールが入ればすぐに全ての計画が変わってしまい、
昨年はなかなか思うように新作の発表や、知られざる歴史について言及することもできずにおりました。
そのため、定期的に訪れてくださっている皆様へ大変申し訳ない気持ちでおりました。
”今年の抱負”などと、大それた話は私の性格上そぐわないものではあるのですが、今年あえてそれを掲げるとすればどんなものになるだろう。と少し考える時間があり、
今回はそれを皆様へ、ある種の”告白”のような形でお伝えができればと思いながら本記事を執筆しております。
驚きは人類の最上の部分である。

とは、かの有名なヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ナポレオンが愛読した「若きウェルテルの悩み」の執筆者であり、世界中に愛読者を持つドイツの文豪)の言葉です。
記憶力がそれほど良くない自分が、彼の著作の中で珍しく覚えている言葉の1つなのですが、我々人間は多くの経験や時間を過ごす中で、この”驚く”という機会からどんどん離れていく気がします。
特に現在のコロナ下においては、インスピレーションを得るために海外へ旅に出ることも、新しい視点を学ぶために人に会うことも非常に難しくなっています。
そんな中、我々はこれまで以上に”驚くモノ”や”驚くコト”から離れてしまっている気がしてならないのです。
であるからこそ、今年カントリージェントルマンはヴィンテージフリークである皆様に、
「新鮮な”驚き”」をご提供していきたいと思いました。
また、かのアルベルト・アインシュタインの言葉に、「空想は知識より重要である。知識には限界があるが、想像力は世界を包み込む。」というものがあります。

物理的な移動が難しい現代だからこそ、空想力・想像力を世界へと広げ、時には時空さえも超えながら、
まだ誰も見たことがない作品を生み出すことで、「”驚き”を与えるヴィンテージ作品づくり」へと繋げていければ。
そんなイメージで、今年一年を過ごしていければと思っております。
今年一年をどんな形で終わらせたいか

などと新年早々口にすると、「鬼に笑われてしまう」そうですが、それでも私はこの一年の「始まり」のタイミングで、「終わり」に目を向けてみたいと考えました。