
この世界には様々な収集家(コレクター)達が存在しています。切手やアンティークのおもちゃ、ヴィンテージのジーンズにナバホジュエリーなどなど。
コレクターたちは、そのモノが生産されていた時代の証拠を探し出すことに興奮を覚えたり、玄人にしかわからない微小な部分にこだわりを持ち、それを手に入れるために莫大な予算をつぎ込むことも厭いません。
実は世界5大ジュエラーの一角を担う高級ブランド、ブルガリの副会長ニコラ・ブルガリもその世界では名を知られたコレクターです。
今回はコレクター、ニコラ・ブルガリの飽くなき探究心が生み出した名作について、ご紹介していきたいと思います。
ニコラ・ブルガリ
ブルガリといえば、1884年に創業者ソティリオ・ブルガリによって立ち上げられたジュエリーブランドの一つで、イタリアらしい大胆不敵かつ唯一無二のスタイルを確立し、世界にその名を知らしめたブランドです。
彼、ニコラ・ブルガリは創業者ソティリオ・ブルガリを祖父にもち、現在でもブルガリの副会長としてブランドの運営に携わっています。

さて、そんな彼がコレクターとして有名なのが、1920−1940年代を中心として集めてきたアメリカン・クラシックカーのコレクターとしてです。

http://supercars.agent4stars.com/power-cars/nicola-bulgaris-car-collection/
馬車でも全米1位のブランドであった、ステュードベイカーの34年式ランドクルーザー。「その価値は持ち主に訊け」("Ask the Man Who Owns One.")のキャッチコピーでも有名な高級車ブランド、パッカードの36年式クーペなど、
見る人が見れば腰を抜かしてしまうほどの名車・高級車が、アメリカはペンシルベニア州アレンタウンの広いガレージの中に、最高のコンディションのままで保管されています。
しかし彼の収集は車だけには留まりません。今回ご紹介したいのが、ニコラ・ブルガリのコインコレクターとしての物語です。
モネーテ
彼の兄であり、ブルガリの会長を務めるパオロ・ブルガリとニコラ・ブルガリは、1966年に父であるジョルジオ・ブルガリが惜しくも亡くなった後、本格的にブランドに参画します。
(1960年代から1980年代までは、経営は実質的には長兄のジャンニ・ブルガリが行いました。次男がパオロ、三男がニコラです。)
その1960年代に発表されたのが、モネーテと呼ばれるラインです。

https://www.ebay.com/itm/Vintage-Bvlgari-18K-Yellow-Gold-Ancien