タイトルを読んでも、一体どんな作品なのか全く分からない。
今回はそんな、これまでになく”特殊”なアクセサリーのご紹介をさせていただきます。
今回ご紹介する作品は、おそらくこれまでアクセサリーの素材として用いられることがほとんどなかったであろう”ヴィンテージチケット”と”ヴィンテージフィルム”を採用し、全ての工程を手作業で仕上げたフルハンドメイドのアクセサリー(ネックレス)となります。
私が愛する、”失われつつある”素晴らしい文化の一つ、”ドライブインシアター”の歴史を絡めながら、その文化自体を体現してくれるような、この特別なアクセサリーについてご紹介させていただきます。
ヴィンテージドライブインシアターネックレス
現代の若い方々はご存知ない方も多いかもしれませんが、
ドライブインシアターを一言で言えば「広大な駐車場に車を停め、そこを観客席として前方の巨大スクリーンで映画を見ることができる場所」と言えるかと思います。
(ちなみにその発祥の地はアメリカ、1930年頃から多くの人気を獲得し始めました。)

今でこそNetflixなど自宅やスマホで簡単に映画を見ることができるようになりましたが、ほんの数十年前までこのドライブインシアターは、アメリカを中心に非常に人気があったカルチャーの一つでした。
ビデオカセット、TVの普及、DVDの登場、そしてストリーミングサービスの台頭により、この文化は衰退の一途を辿ってはいますが、
映画が簡単に、そしていつどこでも見られるようになった現代だからこそ、車を飛ばして屋台でポップコーンを買い、チケットを買って巨大なスクリーンで映画を見るというその手間にこそ価値を見出す人々から、今でも愛されています。
そんな愛すべき、失われつつある素晴らしい文化をアクセサリーとして表現したいと思い立ち、長い試行錯誤の上で辿り着いたのが今回ご紹介する、ヴィンテージドライブインシアターネックレスとなります。
※さらに詳しくお知りになりたい方は、別記事ドライブインシアターの歴史とその魅力もぜひご覧ください。
さて、そんな文化を背景に置き、今回使用したヴィンテージ素材は、”ヴィンテージチケット”と”ヴィンテージフィルム”となります。
いずれの素材もそのままではアクセサリーとしては使用できないような薄く破れやすい素材ですが、特殊な樹脂で包み込むことでヴィンテージの風合いはそのままに、特別なビーズへ生まれ変わらせることに成功しました。
ヴィンテージチケットは、レッド、ブルー、ベージュ、オレンジの4色で、今回はまず「レッド×ベージュ」の発売となります。
また、一見ただの黒いビーズにしか見えないこちらが、ヴィンテージフィルムを使用したこれまでにない全く新しいビーズとなります。