top of page

ドライブインシアターの歴史とその魅力

更新日:2021年9月24日

皆様こんにちは、Country Gentlemanです。


今回は、ドライブインシアターの知られざる歴史について、様々な切り口からご紹介させていただければと思っております。


そもそも当ブランドはヴィンテージアクセサリーを中心に制作・販売を行っており、ドライブインシアターとは縁もゆかりもないと言ってしまえばそれまでなのですが、、


今回は完全なる私の自己満足(かつ趣味)のために、以前から憧れてやまないこの”ドライブインシアター”という一つの素晴らしい文化について、詳しくお伝えできればと思っております。

 

ドライブインシアターの起源


1949年のドライブインシアターの広告

※画像は1949年当時のドライブインシアターの広告(ポスター)


ドライブインシアターの歴史を紐解くと、1915年4月23日のグアダルーペ劇場に行きつきます。


ちなみにこの時初めてドライブインシアターで上映された映画は、シドニーエインスワース主演の映画”A Bag Of Gold”という白黒かつ無声映画でした。


ニューメキシコ州ラスクルーセスにあったこの劇場は、経営状況が芳しくなく翌1916年7月には閉館となってしまいます。


その後も1921年にはテキサス州コマンチでドライブインシアターがオープンしましたが、これもあくまで実験的な試みとなり、ドライブインシアターが本格的に根付くことはありませんでした。


1915年に初めてのドライブインシアターがオープンしてから17年の時を経て、本格的にドライブインシアターの歴史の扉を開いたのが、


リチャード・ホリングスヘッド(Richard Milton Hollingshead, Jr. 1900年2月25日-1975年5月13日)でした。


彼はWhiz Auto Products(父親の自動車部品会社)という会社で、ゼネラルセールスマネージャーの役職を得て働いていました。


1915年、1921年にはすでにドライブインシアターがオープンしていたことから、彼もそれを踏襲したシステムを使用したかと思いきや、


突然のひらめきがきっかけとなり、彼は新しいドライブインシアターの構想を思いつきます。


一説では、彼の母親が”映画館(一般的な屋内型の映画館)の席に座っていると、居心地が悪いと感じている”ことに気づき、


それならば「屋外の開けた場所で自分の車の中から映画が見られれば、落ち着いて映画が楽しめるのではないか」と考え、早速彼は行動を開始しました。


※ちなみにこの年代の一般的な屋内の映画館の座席は木製で作られていることが多く、


その席の幅も小さかったことから、同じように感じていた人は少なくなかったであろうことが想像がつきます。


まず彼はニュージャージー州カムデンにあった自宅の私道(裏庭とも言われています)にあった、2本の木の間にシートを釘で打ち付けてスクリーンを作りました。


そのスクリーンの前に、車のボンネットに1928年製のコダックのムービープロジェクターを置いた(設置した)車を駐車しました。

ヴィンテージのフォードV8(モデル40)

※参考までに、1936年に撮影されたフォードV8