今回は世界的な老舗銀食器ブランドであり、1996年のアトランタオリンピックではメダルの製作も依頼されるほど、その芸術的なセンスと品質の高い製品への信頼で知られるReed&Bartonの歴史について、紐解いていきたいと思います。

http://www.vintageadbrowser.com/household-ads-1920s/29
世界的ブランドReed&Bartonの始まり
Reed&Bartonの起源は、1822年に遡ります。

http://www.silvercollection.it/reedbartondate.html
マサチューセッツ州トーントンで、創業者Isaac Babbitが宝石店を設立しました。その後1824年になると、Isaac Babbitは当時注目を集め始めていた新素材”ブリタニアメタル”に魅せられ、そのブリタニアメタルを使用した製品を製造・販売する会社「Babbitt&Crossman」を立ち上げました。

https://en.wikipedia.org/wiki/Isaac_Babbitt
なお、ブリタニアメタル自体は18世紀にイギリスで発明されていましたが、初めてアメリカでブリタニアメタルを製造したのが彼だったことは、あまり知られていません。
同社はその後1827年にBabbitt、Crossman&Company、1829年にはCrossman West&Leonardに度々社名を変更しながら、質の高いブリタニアメタルと類まれなデザインセンスを武器に、多くの顧客を獲得することに成功します。
Isaac Babbitはさらなる製造技術の向上を求め、新たに腕のいい職人たちを採用します。その職人たちの中にいたのが、のちにReed&Bartonを共に立ち上げることになるHenry G. ReedとCharles E. Bartonなのでした。
順調な滑り出しを果たした「Babbitt&Crossman」でしたが、徐々に経営状況に暗雲が立ち込めてきました。
そんな中、会社を立て直すべく立ち上がったのがHenry G. ReedとCharles E. Bartonだったのでした。ちなみに彼らがその頃まだ20代であったことを考えると、若くして非常に大きな決断をしていたことがわかるかと思います。

https://www.radcliffejewelers.com/catalog/reed-barton-bc/lnx-p805/
1834年には、とうとうIsaac Babbitは会社と工場をHenry G. ReedとCharles E. Bartonに売却し、彼らは仕事を引き継ぐことを決意しました。二人はお互いの名前を取り1840年に「Reed&Barton」を立ち上げます。これが現在まで続く世界的銀食器ブランド、Reed&Bartonの始まりとなりました。
ブリタニアメタルとは
さて、あまり聞きなれないブリタニアメタルとは一体どんな素材なのでしょうか。
その秘密を解く鍵は、ピューターにあります。ピューター(しろめ、白目、白鑞)とは、比較的古くから存在する、スズを主成分とした低融点合金のことを指します。具体的には以下のような質感の素材でした。
