top of page

ラグビー:紳士のスポーツの歴史

更新日:2021年9月24日


紳士のスポーツ、ラグビー

清廉潔白な心に、強靭な肉体。そして大切な人を守る騎士のような強さと”自分”という芯を持った人、【紳士】。

そんな紳士のためのスポーツとして、古くから知られているのが【ラグビー】です。

イギリスでは昔からこのような名言があります。

”football is a game for gentlemen played by hooligans, and rugby union is a game for hooligans played by gentlemen”

これを訳すと、”フットボール(サッカー)はフーリガンがプレイする紳士向けのゲームであり、ラグビーユニオンは紳士がプレイするフーリガン向けのゲームである”となります。

ではラグビーが紳士のスポーツであるとされる、その知られざる歴史を紐解いていこうと思います。

 

ラグビーの起源

ラグビーのそもそもの起源は、2000年以上前まで遡ることができると言われています。(詳細な記録はありませんが、おそらく紀元前5世紀まで遡れると推測されます)

古代ローマ時代にプレイされていたスポーツ、【harpastum(ハーパスタム)】がその起源です。

ラグビーの起源、ハーパスタム

https://en.wikipedia.org/wiki/Harpastum

このハーパスタムでは、ソフトボール程度の小さなボールをいかに長く自陣に留めておけるかというルールだったそうです。

実際に再現した動画がありますので、こちらをご覧ください。

そもそもこの【harpastum(ハーパスタム)】の語源が「つかむ、ひったくる」という意味合いであったことからも分かるように、

かなり激しくボールの奪い合いをしていたため、当時は手足の骨を折ったり折られたりする事が珍しくなかったという事が記録されています。

 

偶然から生まれたラグビー

ラグビーが「ラグビー」という名前でこの世に誕生したきっかけは、紳士の国イギリスにあります。

ラグビー校の紋章

https://www.rugbyschool.co.uk/about/history/a-history-of-rugby-football/

1823年、イングランド中部の州ウォリックシャーのラグビーにある、イングランドで最も有名かつ最も古いパブリックスクール(名門私立学校)の1つであるラグビー校で、ラグビーは誕生しました。

余談ですが、紳士のための大学であるオックスフォード大学やケンブリッジ大学などに進学する上で、進学校に入学する事が最短の近道ですが、

このラグビー校はその中でも最難関進学校として知られる名門中の名門です。不思議の国のアリスの作者であるLewis Carroll(ルイス・キャロル)も在籍していました。

さて、本題に戻ります。

近代ラグビーの起源は、ラグビー校に在籍していた16歳の少年、William Webb Ellis(ウィリアム・ウェッブ・エリス)が、当時足を使ってプレイされていたFootball(フットボール)のボールを、