top of page

ヴィンテージアクセサリーを巡る思考の旅

ヴィンテージアクセサリー。


この言葉の響きを耳にするたび、心が躍る自分に気がつきます。


ヴィンテージの銀食器を使用したスプーンリングや、ヴィンテージのテキスタイルを使用したボロネッカチーフ、ヴィンテージプラスチックから制作したバッテリーバードなど、


これまでカントリージェントルマンでは様々なスタイルのヴィンテージアクセサリーを生み出してきました。

ヴィンテージスプーンリング

ヴィンテージスプーンリング”Virginia Dare”のご購入はこちら>


また同時に、それらが持つ歴史をリスペクトしながら皆様へご紹介するべく、ブログの執筆も続いています。


(うちいくつかの記事の内容は、幾人かの方のサイト上に許可なくコピーされ、さらにいくつかはこちらが意図しない内容へ改変されてさえいることを、とても残念に思います。


ぜひ一度、ご自分で歴史を掘り起こすという大変かつ非常に興味深い作業を楽しんでみていただければと切に願います。)


そんな中で、今ここで改めて”ヴィンテージアクセサリー”というものが持つ意味や、それが及ぼす影響、そしてその周辺の状況などについて自分なりに深く考えてみたいという思うに至り、今この記事を執筆しています。


※初めにお断りしておきたいこととしまして、本記事はあくまでも私の個人的な主観、そして価値観を元に執筆したものであり、それを読者の皆様へ強要する意図は一切ないことをお伝えしておきたいと思います。


「ファッションとは自分が正解と思えばそれが正解である」という考えを基に、お話しさせていただきます


それでは、ヴィンテージアクセサリーを巡る思考の旅をはじめてまいります。

 

ヴィンテージアクセサリーとは

たくさんのヴィンテージリング

これは乱暴かつ極端な表現かもしれませんが、「ヴィンテージアクセサリーとは”古いアクセサリー”である」という一つの表現に対して、反対される方はおそらくほとんどいないのではないかと思います。


実際のところ、私もそのように認識してもいます。


しかしヴィンテージアクセサリーは、それを持つ人によって大きく意味合いが異なる場合が往々にしてあります。

 

ヴィンテージアクセサリーとは究極の自己満足


ハイファッションブランドなどでは毎年全く新たな視点から、新たなトレンドを作り出すべく大量の新作が発表されます。


その世界観を基にして、世界のファッショントレンドは回り続けています。


また、ファッションの世界からは離れますが自らの命を顧みず地動説を提言したコペルニクスや、自分のクリエイティビティを現実へと具現化させたウォルト・ディズニーなど、


過去の偉人たちが歩んできた足跡を辿るたび、何かを”生み出す”ことはとても大変なことであると再認識させられます。

トレンドを生み出すデザイナー

自分がイメージする新しい世界を作り上げることは非常に困難であり、その途上ではいくつもの批判や挫折があります。


そんな苦難に屈することなく、決して自らの歩みを止めないデザイナーや、クリエイターたちを私は心から尊敬しています。