top of page

”Time Paradox Series”


タイムパラドックスシリーズ

頭から離れない奇妙な物語。


皆さんも一度はそんなストーリーに触れたご経験がおありではないでしょうか。


私の場合、それが"Time Paradox”というものでした。


少し長くなりますが、この奇妙でありながらもとても興味深い矛盾について、


そしてカントリージェントルマンの新たな作品について、お話しさせていただければと思います。

 

ことの始まり


これまでスプーンリングをはじめとして、メキシカンリングやポイズンリング、フレッドハービースタイルなど様々なヴィンテージアクセサリーの知られざる歴史に触れてきました。


そのどれもがとても味わい深く、そして独特な魅力に満ち溢れていました。


そんな歴史の数々に触れているうちに、徐々に自分の頭の中にあるイメージが湧き上がってきました。


それは


「もしこの時代のAがあの時代のBと出会ったとしたら、どんな作品が出来上がっていたのだろうか。」


という、ある意味小学生でも思いつきそうな単純で、尚且つ漠然としたイメージでした。

時を超えるヴィンテージ

例えば1900年代初頭のネイティブアメリカン(銀細工の職人)が、17世期のヨーロッパの彫金職人と出会っていたらどんな作品ができていたのか、


アメリカ南北戦争時代に、もし南軍の兵士と北軍の兵士が親友になっていたなら、どんなものが生まれていたのか。


いわゆる”タイムトラベル”を軸としたこの突拍子もないストーリーを思いついてから、そのアイデアをなんとか具現化してみたいという衝動に駆られることになりました。

 

Time Paradoxとは

タイムパラドックスについて

ここからかなり奇妙な話に脱線してしまいますが、もしよろしければお付き合いください。

(面倒であれば読み飛ばしていただいても構いません。)


現代においては、もちろんタイムトラベルはあり得ない超未来的な技術としてしか認知されていません。


しかし気になることがあるとどうしても深く知りたい欲求が出てきてしまうため、


そもそも「タイムトラベルは本当に実現可能なのか」について調べることにしました。


今回お話ししようとしている”Time paradox(タイムパラドックス)”とは、そもそも”タイムトラベルに伴う矛盾”のことを指します。


つまりは、このタイムパラドックスが有る限り、タイムトラベルは不可能であるとされています。