top of page
検索
2024年8月5日
ラブトークンの歴史に眠る、”S”の謎ともう一つの物語。
最近では、記事の冒頭にほぼ必ず「忙しい」という単語を打ち込んでしまっている事実を、我ながらなんとも言えない思いで見つめております。 ご無沙汰しております、Country Gentlemanです。 当ブログを定期的にご覧いただいている皆様には、いつも同じ言い訳ばかりしてしまっ...
2023年5月30日
新商品「ヴィンテージアルバートチェーンフォブネックレス」と、その深淵なる歴史について
多忙にかまけて、更新がかなり遅れてしまいました。 ご無沙汰しております、カントリージェントルマンです。 今回は新たな商品「ヴィンテージアルバートチェーンフォブネックレス」のご紹介と、このヴィンテージにまつわるあまりに深い歴史をご紹介してまいりたいと思っております。...
2023年4月17日
古代のシルバーアクセサリー・ジュエリーの製作方法とは
現代の私たちが身につけているアクセサリー・ジュエリーには様々な種類があります。 Gary Todd from Xinzheng, China, CC0, via Wikimedia Commons 以下簡単に例を挙げただけでも、 ネックレス リング ピアス ペンダント...
2023年3月8日
ハックシルバーとヴァイキングの知られざる歴史
私事や生業の方面にて多忙となり、なかなか更新ができず歯痒い思いをしております。 Country Gentlemanでございます。 今回は、日本ではまだあまり知られていないシルバーにまつわる、非常に興味深い歴史をお伝えさせて頂きます。...
2022年7月2日
”白きモーニングリング”の美しくも儚い歴史とは
「死」は、この世に生を受けたもの全てに分け隔てなく訪れる、避けることのできない要素です。 人々は亡くなった人の死を悼み、悲しみ、喪に服します。 その哀悼の意を示すべく、中世ではモーニングリングと呼ばれる黒い指輪が身につけられていました。...
2022年5月30日
シグネットリングとモノグラムの美しき歴史
The Portable Antiquities Scheme/ The Trustees of the British Museum, CC BY-SA 2.0, via Wikimedia Commons これまでシグネットリングに関する興味深い歴史について、様々な角度...
2022年5月24日
プリズンリングの知られざる歴史(巨匠Bob Doddとセルロイドリング)
カントリージェントルマンでは、これまでさまざまなヴィンテージリングの歴史をご紹介して参りました。 モーニングリングやロザリオリング、サムリングやシグネットリングなど、日本ではあまり知られていない様々なリングをご紹介してきたつもりではあったものの、...
2022年4月25日
ホーボーとホーボーサインの知られざる歴史と新作のご紹介
何の役にも立たないと思っていた情報が、それを忘れ去ってしまうほどの年月の後にひょっこりと顔を出し、あろうことか新しいアイデアにつながることがあります。 私にとってその一つが、ホーボーとホーボーサイン、そしてホーボーニッケルという繋がりでした。...
2022年3月1日
腕章(アームレット)の知られざる歴史
ご無沙汰しております。 これまで当ブランド、カントリージェントルマンではアクセサリーに関する知られざる歴史をご紹介してまいりましたが、御多分に洩れず今回もかなりマニアックな内容となっております。 多くの方にとっては退屈極まりないお話となるかもしれません。...
2021年12月25日
ヴィンテージポスターの知られざる歴史とは
人に何かを「伝えたい」。 これは我々人類が生活をする上で、遥か数千年も前から脈々と受け継がれてきた想いです。 例外なく私にも湧き上がってきたそんな「伝えたい」という気持ちを実現すべく、いつもお伝えしているヴィンテージアクセサリーの世界から少し離れ、...
2021年11月11日
伝説のスピークイージー”The 21 Club”の偉大な歴史とヴィンテージトークン
私がとても心惹かれる、愛すべき文化の一つが「スピークイージー」と呼ばれるものです。 スピークイージーとは、、簡単に言えば「禁酒法時代に生まれたもぐり酒場」のことを指します。(詳しくは別記事:知られざるスピークイージーの歴史とはでもご紹介しております)...
2021年7月17日
ブルックリンの窓に学ぶ知られざる歴史
前回の記事からの続きとなりますが、今回はブルックリンの窓の歴史を調べていた際、また興味深いストーリーがいくつか見つかりましたことから、 今回は「ブルックリンの窓に学ぶ知られざる歴史」と題し、窓にまつわる知られざるストーリーをお伝えしたいと思います。...
2020年12月5日
古代ローマのアンティークアクセサリー【子供編】
これまでにいくつものヴィンテージアクセサリーに関する歴史をご紹介してきましたが、 様々なアクセサリーの歴史を調べていくと、実はそれらがかなりの割合で 古代ローマ時代には存在していた ことに気づきます。 詳しくは改めて調べてみないとわかりませんが、個人的には現代におけるほとん...
2020年11月20日
シガーバンドリングの知られざる歴史
皆さんは”葉巻”を吸ったことがあるでしょうか。 私も人生で数えるほどしか味わったことがないのですが、普通の紙巻きたばことはまた少し違った味わいに、「どんなジャンルにおいても、新しい世界は存在するものなのだな」と、感動したことを覚えています。...
2020年11月20日
ラブスプーンの知られざる愛の歴史
当カントリージェントルマンでは、ヴィンテージ素材が持つ歴史やストーリーに深い魅力を感じ、ヴィンテージの銀食器から スプーンリング や フォークバングル 、バターナイフバングル など様々なアクセサリーを制作してきました。 そして同じように、知られざる歴史を持つヴィンテージ素材...
2020年11月19日
調査:ヴィンテージフラワーサック (小麦粉袋)の年代判定について
Country Gentlemanでは、ヴィンテージ素材が持つ歴史や背景に対して特別な想いを持っています。 ヴィンテージアクセサリーを身に着けることは、その素材が持つ”威厳”や”風格”を身に纏うことと同義と捉え、そのストーリーにこそ真の価値があると考えています。...
2020年11月2日
ネッカチーフの巻き方・結び方【メンズ編】
起源をさかのぼれば、大航海時代(15〜17世紀)真っ只中の16世紀ごろから船乗りの首元を飾るようになったとされるネッカチーフ。 近年では西欧諸国を初めとして、多くのファッショニスタがバンダナやネッカチーフを首元に巻きつけるファッションスタイルが見られるようになってきており、...
2020年9月26日
5つのヴィンテージリングの歴史(サムリング・ロザリオリング・ポジーリング・ピュリティリング・シンブル)
当カントリージェントルマンでは、これまでに様々なヴィンテージリングの歴史について、皆様にお伝えさせていただいてきました。 シグネットリング 、スプーンリング、バイカーリング(メキシカンリング)、ポイズンリング、モーニングリング など、...
2020年8月31日
ドライブインシアターの歴史とその魅力
皆様こんにちは、Country Gentlemanです。 今回は、ドライブインシアターの知られざる歴史について、様々な切り口からご紹介させていただければと思っております。 そもそも当ブランドはヴィンテージアクセサリーを中心に制作・販売を行っており、ドライブインシアターとは縁...
2020年7月31日
”死”とヴィンテージアクセサリーの歴史
Geni , CC BY-SA 4.0 , via Wikimedia Commons これまで当ブログでは、スプーンリングにまつわる”結婚”の歴史や、襤褸(ボロ)にまつわる”継承”の歴史など、どこか心が暖かくなるような興味深いストーリーをご紹介してまいりました。...
bottom of page