top of page
検索


シグネットリングと石(ストーン)の素晴らしき融合
Livrustkammaren (The Royal Armoury) / Erik Lernestål / CC BY-SA , Public domain, via Wikimedia Commons 前回の投稿からずいぶん期間が空いておりました。Country...
2020年7月29日


ローマ教皇に学ぶシグネットリング〜金かシルバーか。そして身に着ける指と破壊の儀式〜
古代エジプトから始まり、ヨーロッパや西欧諸国へとその文化が広まったとされる、シグネットリング。 Durham County Council , CC BY 2.0 , via Wikimedia Commons ここ日本でも、感度の高いファッショニスタたちが、自らのイニシャ...
2020年7月4日


海外のシグネットリング -彫刻の最高峰とは-
日本でも、近年注目を集め始めている格式のあるリングが、シグネットリングです。 シグネットリングの歴史についての説明は別の記事に譲ると致しまして、今回は日本を飛び越え海外のシグネットリングの最高峰のブランドについて、お話しさせていただければと思っております。...
2020年6月23日


南北戦争トークン(コイン)の知られざる歴史
皆さんは、「 南北戦争トークン(コイン )」なるものをご存知でしょうか。 "戦争"という起こすべきではない出来事の中で、やむなく生み出されたこの 「南北戦争トークン」 とはいったいなんなのか。 今回は、そんな知られざるヴィンテージトークン(コイン)の世界をご紹介させていただ...
2020年6月11日


シグネットリングはイギリスだけのもの?<世界のシグネットリングをご紹介>
シグネットリングと言えば、イギリス紳士が身につけているもの。 そんな風にイメージされていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 日本でも、シグネットリングを取り入れたイギリス紳士風のスーツスタイルが紹介されたり、名だたるブランドが独自のシグネットリングを発表したりと、日に...
2020年6月4日


紳士とは一体何か。
私がCountry Gentlemanとしてブランドを立ち上げてから、もうすぐ4年が経とうとしています。 このCountry Gentlemanというブランド名は、紳士の中の紳士、カントリージェントルマンとしての生き方の美しさと爽やかさに心を打たれ、自ら決めたものです。...
2020年4月17日


メンズピアス・イヤリングの歴史とは
前回の記事から、かなり期間が空いておりました。Country Gentlemanでございます。 今、世界中の方々が想像もつかないほどの強大な敵と、日夜戦っています。最前線で戦っていらっしゃる皆さまには心からの賛辞と感謝の意を表しつつ、可能な限りの注意と忍耐とを自らに課す日々...
2020年4月13日


ネッカチーフの知られざる歴史
いつも当ブログをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 <ヴィンテージボロネッカチーフ> 今回は、折に触れご紹介をしているヴィンテージ・アンティークアクセサリーからは少し趣向を変えて、 ”ネッカチーフ”と呼ばれるネックウェアについて、お話しさせていただきます。...
2020年2月20日


ラブトークンの知られざる歴史
紳士が身につける指輪として知られている、シグネットリング。 現在でもチャールズ皇太子をはじめとして、世界中のセレブリティが身につけていることでも知られています。 そんなシグネットリングの特徴の一つが、平らな面に高い技術で彫り込まれた刻印(モノグラム)でした。...
2020年1月17日


メキシカンジュエリーを変えた伝説の男 -タスコの歴史-
当サイトをご覧いただいているあなたは、きっと”普通のファッション情報”では満足できない、いわゆる ファッションフリーク のお一人なのではないかと勝手ながら推察致します。 そんなあなたであればおそらくご存知かもしれませんが、これまでよりもさらに注目を集めているアクセサリーの新...
2020年1月8日


レザージャケット(革ジャン)の知られざる歴史
現代において、「反抗」や「不良」を感じさせるファッションアイテムの一つとしてその不動の地位を築き上げた レザージャケット(革ジャン)。 ストリートファッションやバイカーたちにとってもはや欠かせない存在となったレザージャケットですが、もしあなたも...
2019年11月29日


アンティークコイン・ジュエリーとブルガリの知られざる歴史
Phillip Pessar , CC BY 2.0 , via Wikimedia Commons この世界には様々な 収集家(コレクター) 達が存在しています。切手やアンティークのおもちゃ、ヴィンテージのジーンズにナバホジュエリーなどなど。...
2019年11月12日


クリスマスツリーの知られざる歴史とオーナメントネックレス
日に日に気温も下がり、今年も華やかで楽しげなクリスマスの季節が近づいているのを感じます。 キラキラした包み紙に包まれたプレゼントや、夢のあるサンタクロースのお話、そしてクリスマスに欠かせないものといえば、クリスマスツリーです。...
2019年11月8日


女性ファッション100年の闘争<職場メガネ禁止・パンプス強制から>
街を歩けば、人々は自分が好きなファッションスタイルに身を包み、それぞれの個性を主張しています。 シックな色合いのスタイルが好きな人、奇抜なカッティングのジャケットを着こなす人、頭からつま先までドレッシーな装いを楽しむ人、そのスタイルは千差万別で、それぞれが自分と言う人間を世...
2019年11月7日


【襤褸(ボロ・らんる)】の歴史とは
http://www.amusemuseum.com/boro/index.htm 「襤褸(ぼろ)を纏えど心は錦」「ボロボロ」「ぼろ儲け」「ぼろが出る」、など日本には【ぼろ】という言葉を語源とした言葉がいくつも存在しています。...
2019年9月7日


【サンダーバード 】とは ーネイティブアメリカンの神話ー
今回は、ネイティブアメリカン(昔はインディアンとも呼ばれていましたが、現在ではネイティブアメリカンとの呼称が一般的です。)の神話や言い伝えに登場する、 【サンダーバード (Thunder Bird)】について、いくつかの文献からその歴史を紐解いていきたいと思います。...
2019年8月28日


ラグビー:紳士のスポーツの歴史
清廉潔白な心に、強靭な肉体。そして大切な人を守る騎士のような強さと”自分”という芯を持った人、【紳士】。 そんな紳士のためのスポーツとして、古くから知られているのが【ラグビー】です。 イギリスでは昔からこのような名言があります。 ”football is a game...
2019年8月20日


【フレッドハービースタイル】とは一体何か
世界的に人気を博しているジュエリーがあります。 それが、ネイティヴアメリカンたちが生み出した芸術品の数々。 ネイティヴアメリカンジュエリー、インディアンジュエリーと呼ばれるシルバーアクセサリーは、この日本でも多くの著名人たちが身につけ、また虜になっています。 ...
2019年7月16日


バッテリーバードの知られざる歴史とは
日本でも一部のファッションフリーク・ネイティブアメリカン好きにしか知られていない、現在ではもはや失われつつあるヴィンテージアクセサリー。 それが今回ご紹介するサントドミンゴ族のネックレス、【バッテリーバード(Battery Bird)】です。...
2019年6月20日


2種類の銀食器(スターリングシルバーとシルバープレート)のお話
古来から、魔を退けたり殺菌効果を認められたり、重宝されてきた”銀”。 今回はそんな”銀”を用いて作られた食器:銀食器について、2つの種類があることをご紹介していきたいと思います。 2種類の銀食器 皆さんは銀食器の銀には2種類あるのをご存知でしょうか。...
2019年5月31日
bottom of page